当院でご出産される皆様が、妊娠期から産褥期(産後の期間)まで安心して過ごせるようにスタッフ全員でサポートいたします。何かお困りなことがございましたらお声をかけてください。
※ 状況により健診間隔が変更になる場合がございます。
※ 各週数で予定されている検査
当院では、4Dエコーを導入しております。妊娠週数に応じて、4Dエコーをさせていただいております。赤ちゃんの体勢によっては、うまく見えないこともありますのでご了承ください。
妊婦健診と保健指導を行います。
妊娠期・分娩期における不安や心配など、個々のニーズにお応えいたします。
退院後約1週間程度での受診となります。
母子ともに1か月健診よりも早い受診が必要な場合や、ご希望に合わせて受診することができます。
お住まいの市町村によっては、健診の受診日が異なります。
分娩後およそ1か月後の健診です。
毎週木曜日午後に行っております。
再来機の受付時間は、予約時間の90分前からです。
例)14時00分予約 ⇒ 12時30分〜12時45分頃受付可能
当日の流れ
みなさんが妊娠期間を健やかに過ごされ、安心して出産・育児を行っていける準備ができる様に“たまごクラス”を開催しています。ご家族での参加もお待ちしております。
受講料 :無料
開催日 :第2・3・4木曜日 13時30分〜15時00分
当日は10分前には産婦人科外来へお越しください
必要物品:母子手帳、筆記用具、すくすく育て(パンフレット)
予約制 :外来スタッフへお申し付けください。
電話での予約は 0144-32-8111 内線324(産婦人科外来)
注)現在は新型コロナウイルスの関係で中止しております。
再開に関しての情報は、産婦人科外来スタッフにお尋ねください。
2019年3月より、マタニティヨガを開始しました。札幌より講師の先生をお招きいたしております。
受講料 :無料
開催日 :第4金曜日 11時から
当日は体調の確認等もありますので10時30分
までに
産婦人科外来へお越しください。
対象者 :当院に妊婦健診を受診されている方
妊娠経過に問題がなく、妊娠20週以降で医師
の許可がある方
必要物品:母子手帳、タオル、飲み物、必要な方は着替え
予約制 :外来スタッフへお申し付けください。
電話での予約も可能ですが受講に際し、医師の許可が必要に
なりますので事前にご相談ください。
安全の都合上、お子様連れでのご参加はいただけません。
講師紹介:MIKU先生
注)現在は新型コロナウイルスの関係で中止しております。
再開に関しての情報は、産婦人科外来スタッフにお尋ねください。
退院後、母乳育児への不安、育児への悩みなどをお持ちの方にご利用いただける「母乳外来」を開設しております。
日程 :毎週月曜日 13時〜15時
予約制 :退院前にスタッフにお知らせください
またはお電話での予約となります。
所要時間:30分程度
料金 :2000円 + 再診料
内容 :乳房マッサージ、育児相談
妊娠12週頃に当院でお産を希望される方には分娩予約をしていただいております。
当院への里帰り分娩を希望される場合には、できるだけ早期に外来へ電話連絡をお願いいたします。
里帰りされるまでの妊婦健診や里帰りされた際の受診日等について説明させていただきます。妊娠34週までに受診をしてください。その際には現在受診されている施設からの紹介状をご持参ください。
なお、分娩予約数によっては、当院での分娩予約をお断りさせていただく場合がございます。
妊婦健康診査票を利用していただきます。
当日の検査・処置の内容により金額の変動がございます。
注意:分娩の状況および診察・処置の内容により料金が加算される場合があります。
*当院では出産一時金直接支払制度を導入しております。
制度を利用されない場合には、事前に42万円を準備金としてお預かり退院時に
精算させていただきます。
当院では出産一時金直接支払制度を導入しております。
制度を利用されない場合には、事前に42万円を準備金としてお預かりし、退院時に精算させていただきます。
分娩に立ち会いできる方は、夫・パートナーとなります。他のご家族についてはスタッフに確認をお願いいたします。なお、中学生以下のお子さんの入室・立ち会いはできません。
注)感染症の状況により、立ち合い分娩を休止させて
いただく場合がございます。
産婦人科スタッフへお尋ねください。
注)分娩室・陣痛室での写真・動画撮影に関しては
一部制限がございます。
詳しくはスタッフにお尋ねください。
面会時間:13時00分〜20時00分 午前中はお母さん・赤ちゃんの診察・処置および安静の時間です。面会時間をお守りください。
入院期間は、経膣分娩は5日目、帝王切開術は8日目の退院となります。
(分娩日・帝王切開術日を0日目と数えます。)
お母さんと赤ちゃんの体調に合わせて、24時間母児同室を行っております。
注意事項
風邪、麻疹、風疹、おたふくかぜ、インフルエンザ等の感染症に罹患している方および罹患している方と接触のあった方は面会できません。
入院施設:個室(トイレ付き) ¥5,500/日
個室(トイレなし) ¥3,500/日
4人部屋 追加料金なし
※ 4人部屋は母子がゆっくり過ごしていただけるようセミダブルサイズのベッド
になっております。個室は設備の都合上、通常のベッドとなります。
※ 入院患者様の病状や個室の使用状況によっては個室希望をされていても、ご希望に
添えないこともございますのでご了承願います。
※ すくすく育てをご参照ください。(P22)
※ その他にご持参いただきたい物
※ 陣痛室・分娩室・新生児室の様子
日本助産評価機構において、助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー/CLoCMiP)レベルVに達していることを認証された助産師のことをアドバンス助産師といいます。
当院では5名のアドバンス助産師が所属しております。
新生児蘇生法のことをNCPRといいます。
「すべての分娩に新生児蘇生法を習得した医療スタッフが立ち会うことができる体制」を目指し、NCPR Aコースを取得したスタッフが多数所属しております。
当院では、ご出産のお祝いに入院中にお祝い膳を提供させていただいております。
(通常の食事料金のみをいただいており、お祝い膳の料金負担はございません)
季節ごとにメニューが代わり、四季折々のメニューとなっております。
ご出産後に病院からプレゼントがございます。
現在は、スタイをプレゼントさせていただいおります。
動画では、@入院の時期について A入院までの流れについて をご説明しております。
当院でご出産されるご本人・ご家族は是非、ご覧になってください。
入院の時期について(動画)
入院までの流れについて(動画)