臨床プログラムの時間割

1年次は内科(消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、血液腫瘍内科)を6ヶ月、救急を3ヶ月、2年次は地域医療研修を1ヶ月必修とする。
選択必修科目として外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科のうち2科以上を選択し、それぞれ1ヶ月以上研修する。

選択必修科目の研修は、1年次、2年次のいずれかに行う。
選択科目としてすでに履修した必修科目および選択必修科目の他に、整形外科、心臓血管外科、脳神経外科、放射線治療科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科を選択して研修することが可能である。

選択科目は研修期間に特段の期限を定めず、原則として研修医の希望に応ずる。
ただし、研修到達目標として入院患者に対するレポートを求められている外科、精神科については、選択(必修)科として研修することが望ましい。

  科    目 病院及び施設名称 研修期間
必修科目 内科系
(循環器内科・消化器内科
呼吸器内科・血液腫瘍内科)
王子総合病院 6ヶ月
救急 王子総合病院 3ヶ月
地域医療 日高町立門別国民健康保険病院
むかわ町国民健康保険穂別診療所
1ヶ月 
選択必修科目 外科(一般外科) 王子総合病院  各1ヶ月
麻酔科
産婦人科
小児科
精神科 道央佐藤病院
選択科目 必修科目・選択必修科目
整形外科・心臓血管外科
脳神経外科・泌尿器科
放射線治療科・眼科
耳鼻咽喉科・地域保健
王子総合病院・道央佐藤病院
ケアライフ王子・苫小牧保健所
日高町立門別国民健康保険病院
むかわ町国民健康保険穂別診療所・北海道大学病院・札幌医科大学附属病院
12ヶ月
  

ローテーション例