消化器内科

 

  月  火  水  木  金 
午前 山田

出張医
鈴木
池田
出張医
池田
※1南
大森
出張医
奥田
鈴木
出張医
※1奥田
山田
大森
出張医
午後 × ×  ×  ×  ×
  

※  初診の患者様は情報提供書が必要です

※1 予約患者様のみ

診療内容

消化器病学会・消化器内視鏡学会・肝臓学会などの専門医・指導医を有する医師を含め計6人が消化器内科に所属しています。当科は、がん診療連携拠点病院の中核診療科としても消化器がんの診断と治療を担っており、最新の内視鏡治療やIVR治療・がん化学療法を積極的におこなっています。また、他職種カンファレンスやキャンサーボードを通じて、外科・放射線治療科などの他科医師や他職種との連携を積極的に行い、説明と同意の下患者さんに最も適した治療を選択していただけるよう配慮しております。なお、当院は日本消化器病学会および日本消化器内視鏡学会の認定施設であり、消化器病専門医ならびに消化器内視鏡専門医の育成にも携わっています。


対象疾患と診療内容
上・下部消化管内視鏡検査・超音波内視鏡・逆行性膵胆管造影(膵臓、胆管、胆嚢)等、早期がんを発見するための内視鏡検査ならびに治療に積極的に取り組んでいます。消化管領域では食道・胃・大腸等の早期がんに対しESDをはじめとした低侵襲な内視鏡的治療を行っています。また、分子標的治療薬や免疫療法を組み合わせたがん化学療法や炎症性腸疾患の治療など、常に最新の治療法を取り入れるべく努力しています。胆膵領域では総胆管結石に対する十二指腸乳頭切開術および胆管狭窄に対する内視鏡的治療や経皮的な胆道ドレナージ術、さらに超音波内視鏡下穿刺術(EUS-FNA)を応用したinterventional EUSによる診断・治療も日常的に行われており、これまで以上に正確な診断・低侵襲な治療が可能となりました。 肝臓領域では肝硬変および肝癌発症予防を目的とした、B型肝炎ウィルスに対する核酸アナログ製剤、C型肝炎ウィルスに対するDAAs製剤によるIFN-free治療を積極的に行っています。また、肝癌に対してはTACEおよびRFAによる局所療法、進行・多発肝癌に対しては肝予備能に応じて肝動注化学療法や分子標的薬を用いた治療を行い、予後の延長に取り組んでいます。
  

2019 後期臨床研修概要

  
医師紹介

南 伸弥(ミナミ シンヤ) 消化器内科主任科長

平成10年卒
職歴
札幌医科大学腫瘍内科、日鋼記念病院、国立がん研究センター中央病院
留萌市立病院
認定資格
日本内科学会 認定医・総合内科専門医
日本消化器病学会 専門医・指導医、北海道支部評議員
日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
日本消化管学会 指導医
日本がん治療認定医機構 認定医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医

低侵襲、かつ安心・納得して治療を受けていただけるよう努めていきます

奥田 敏徳(オクダ トシノリ) 主任科長

平成13年卒
職歴
札幌医科大学腫瘍内科、留萌市立病院、札幌医科大学腫瘍内科
王子総合病院、伊達赤十字病院、札幌医科大学(長万部町派遣)
資格
日本内科学会 認定医
日本消化器病学会 専門医
日本肝臓学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本がん治療認定医機構 認定医

山田 尚太(ヤマダ ショウタ) 主任科長

平成21年卒
職歴
王子総合病院、伊達赤十字病院、札幌医科大学附属病院腫瘍内科、留萌市立病院
王子総合病院、製鉄記念病院

苫小牧の医療に貢献できるよう精一杯努めます。よろしくお願いいたします。

池田 裕貴(イケダ ユウキ) 主任科長

平成22年卒
職歴
王子総合病院、札幌医科大学腫瘍・血液内科学講座、伊達赤十字病院、
札幌医科大学腫瘍内科、市立千歳市民病院、製鉄記念室蘭病院
資格
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会 専門医、北海道支部評議員
日本胆道学会 認定指導医
日本消化器内視鏡学会 専門医、北海道支部評議員
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

大森 銀治(オオモリ ギンジ) 科長

平成28年卒
職歴
王子総合病院、札幌医科大学腫瘍内科、製鉄記念室蘭病院
資格
日本専門医機構認定 内科専門医

鈴木 慎人(スズキ ノリト) 科長

令和2年卒

1日でも早く地域の皆様のお役に立てるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願い致します。